メモ帳
現在、カテゴリーを作成中です。
カテゴリ
全体 僕たちはこんな 音楽三昧 美術三昧 世の中のこと 相場 本三昧 絶滅する音楽 映画三昧 weather report 走ること 北海道 北海道へ脱出計画 音楽三昧 ピアノを弾こう Music and Art 記事ランキング
最新のトラックバック
以前の記事
2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 01月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
みんなの党の渡辺代表の資金問題が物議を醸しているけど、僕はそもそも日本の選挙にそんなに金がかかるのかってことが問題だと思う。そういう議論は見当たらない。
相変わらずの三流国である。 ▲
by 42_195km
| 2014-04-04 20:27
| 世の中のこと
いわゆる「アルイジェリア事件」、どうして犠牲者の名前を公表しないのか?
このままだと、ただの「数字」で終わってしまう。「1=名前をもった人間」じゃないんだけどな。 大本営発表か? ▲
by 42_195km
| 2013-01-24 02:26
| 世の中のこと
大阪で起こった体罰自殺事件、もう新聞報道を読むたびに吐き気がします。なにが気持ち悪いかっていうとあの馬鹿教師を擁護する人間がたっぷりといることです。当の学校での保護者説明会でも、自分が子供のころはもっと体罰があった、別にいきすぎじゃないみたいな発言が保護者からあって、拍手が起こったとか。
糞です。 最近、アフガニスタンをはじめとした中近東の国々における女性に対する極端な差別がネットで取り上げられていますが、その手の記事を読んだ時に感じる嫌悪感に似ています。そう、「文化」に対する嫌悪感です。特定の人間ではなく、その人間を悪たらしめた文化への憎悪です。 言いなりにならない女性を焼き殺す国があるように、日本では愛情という名のもとに体罰がまかり通っている。 同じですよ、おんなじ。 だいたい、スポーツってのがうさんくさいです。 どうしてニュース番組でいちいちスポーツを取り上げるんですか? プロ野球のチームのどこが勝ったかなんて、どういう報道価値があるんだ? 僕にはさっぱりわからない。サッカーだってそうです。「サッカーってのは国と国の戦争みたいなもんだから(面白いんだよね)」って普段は平和主義を唱えている人も言ったりします。これも吐き気がする。 「画家の会田誠が、新作を仕上げました!」とかって報道してみろや。 ほんとかどうかは知らないけれど、GHQが日本人を愚民化させる方策として、スクリーン、セックス、スポーツの3つの「S」を推進することをはじめたって聞いたことがあります。映画やテレビ、性風俗産業、そしてスポーツ産業の3つを与えておけば、馬鹿のままで統治しやすいってことでしょうか。つまり、アメリカでやってたことをそっくりそのままもってきたわけですね。 「頭の悪い人は一流のスポーツ選手になれない」とかっていいますけど、日本のプロ野球選手のツラ見てたら、ほんとかねって気になります。 殴って、いじめて、いじめられて、殴られて。そういう糞溜めの中から生き残ってきた人々だから、そりゃあ人相悪くなるよな。 まったく腹が立つことばかりです。 ▲
by 42_195km
| 2013-01-13 00:54
| 世の中のこと
誕生日とクリスマスが近いって本当に残念なことでありますね。うちの息子がそうです。この前誕生日やったと思ったら、もうクリスマスである。指折り数えて楽しみにっていうのが年に1回しかないみたいで、申し訳ないこと限りない。もちろん両方やるんですけど、どうしても、「この前誕生日やったばっかりだからね…」ということになってややテンションが下がるのは仕方がないことであります。
僕としてはとくにクリスマスには思い入れがないんだけど、いちおー子どものためにやります。子どものころにクリスマスの記憶がないと、なんか寂しい…ような気がするんだけど、どうなんだろう? といっても、クリスマスツリーを出して(けっこうでかい。2メートルくらいある)、妻がちょっと部屋に飾りつけをしてってくらいです。 食事はここ数年、近所のイタリア料理のデリバリーで済ませている。 食べに行くよりは安いし、酒代がかからないし。妻も楽である。残念なのは皿のバリエーションがうちにないことですね。どうしても和系の器に盛り付けることになります。味は同じなんだけど。 あとはクリスマス関係のCD(ビング・クロスビー、三大テノール、ジェシー・ノーマン、バッハのクリスマスオラトリオ)なんかを一日だらだらとかけて終わり。 いつか五島列島でクリスマスを過ごしたいと思ってます。中ノ浦教会ですね。あそこはよかった。 さて、息子のプレゼントは自転車にしました。彼にとくに執着があったみたいじゃないですが、「早いうちに自転車に乗せておかないと、苦手になるよ」という子育て先輩の勧めに乗せられて。まあ、本人も喜んでいるみたいだからいいや。 自転車はスペシャライズドです。ほんとうは僕と同じキャノンデールがよかったんですが、キッズのラインアップがいまいちなんですよね。値段は日本製より数千円高いくらいです。そんなに贅沢じゃないですよね。性能が優れているのは言うまでもなく。 さっそく、近所の公園で練習しました。なかなかよい天気であった。まあ、幸福ではあるかもしれない。少し。いいね、子どもって。 ![]() ▲
by 42_195km
| 2012-12-24 23:46
| 世の中のこと
▲
by 42_195km
| 2012-12-23 13:21
| 世の中のこと
「すべての学校に武装警官を」NRA、乱射事件受け訴え
朝日新聞デジタル 12月22日(土)11時35分配信 【ニューヨーク=中井大助】米コネティカット州の小学校で起きた銃乱射事件を受け、全米ライフル協会(NRA)は21日、記者会見し、「すべての学校に、武装した警察官を配置すべきだ」と訴えた。「銃犯罪を防ぐためには、銃規制は逆効果」はNRAの従来の主張だが、今回の提言については保守的な政治家からも疑問が上がっている。 NRAは事件が14日に発生して以来、沈黙を続けていたが、「意味のある貢献をする用意がある」として記者会見を開いた。「銃を持った悪いやつを止められるのは、銃を持ったいいやつしかいない」と警察官の配置を呼びかけたほか、暴力的なゲームや映画の多さが犯罪の根底にあると主張し、新たな銃規制には反対した。会見は途中で2回、「NRAが子どもを殺している」という抗議によって遮られた。 銃規制を求めてきたニューヨークのブルームバーグ市長は会見を受けてさっそく、「NRAは自分たちが生み出してきた問題に向き合わず、万人が武装し、どこも安全でない、より危険で暴力にあふれた米国のビジョンを示しただけ」と批判した。 教師が銃をもっていれば、防げたとか言ってるらしいですね、NRAは。「野球」と「ビール」と並んで銃はアメリカ男性のマチズモを象徴する、三種の神器みたいなものであって、とりあげるのは不可能だ、みたいな論説を読んだことがある。無残ですね。 しかし日本も似たようなことを言うやつは大勢いて、たとえば小川洋子の「博士の愛した数式」(例によって盗作臭い)のモデルというか、阿呆の藤原正彦なる数学者がいて、「国家の品格」などという糞本の作者といえば覚えている人も多いだろうけど、週刊新潮に平和平和うるさい、原発廃止などうるさいなどとたわけなことをほざいていたりするのを読んで、朝から気分が悪いのであった。 いいよいいよ、原発いいよ、安全だったら。ボケの藤原は原発廃止して電気代が上がったら企業が海外に逃げてうんぬんかんとかぬかしやがり、あほか、電気代が3倍になったからっていって、誰が海外に引っ越しますかっていうか、たとえばプリウスとかっていう車を一台作るのに、どれだけ電気代がかかってるか知ってるのっていうか、質の悪いブラックジョークにしか聞こえないのは、NRAと同じだ。 ▲
by 42_195km
| 2012-12-22 22:02
| 世の中のこと
「日本人だけが近世になって有色人種でたった一つだけ、近代国家を作った」などと石原がほざいたそうだがいまだに「有色人種」なるカテゴリーを使ってる人間が知事をやってた東京ってほんとにひどいところだよな。げらげら。
しかしまあ、僕のまわりも似たようなもので、今仕事で多文化共生というか、日本に住んでいるいわゆる「外国人」の方を呼んで、自国の文化やらについて語ってもらったりするっていう企画を立てているのだが、「こういう時期だからこそ、中国人や韓国人を呼ぼう!」っていう僕の提案にみなが一斉に「いやあ、それはないでしょう」的な反応で、いろいろともめるかもしれないからっていう穏当な意見ならまだしも、「そもそも中国人て」とか、「いや、韓国人だって」などと悪口を言いだす始末で、これまたひどいところだよなというか、ゴミ溜めで働いている自分を呪うべきかな。 別に右翼でも民族主義者でもなんでもなくて、ごく普通(に思える)の人が、そういう黒々べったりとした発言をさらっと言ってのける国に落ちぶれてしまった日本よ、どこへいく?って感じですよ。 それにしても東京に大地震がくるんだろう? 早く貴重な美術作品を安全なところにもっていってほしいよな。人は自分で動けるけど、絵とか彫刻は動けないからね。 ▲
by 42_195km
| 2012-12-15 02:43
| 世の中のこと
近所の居酒屋に行ったら子猫がいた。
子猫! やわらかい! かわいい! 生後2カ月である。ふにゃふにゃである。実に愛らしいのである。手に乗りよるわ。あはははは。 欲しい。うちには犬と鳥がいるが、やはり猫はほしい。 「100円でうったげるよ」と言われた。安いというか。 しかし残念ながら、妻は猫アレルギーなのである。犬はほぼ平気なのに、猫はまったくだめなのだ。なんてこった。知ってたら結婚しなかったのに! いや、半分本気であります。ああ、猫! アメリカで遺伝子操作してアレルギー源を出しにくくなった猫が40万円くらいで発売になったってきいたことがある。それが本当に遺伝子操作猫なのかどうなのかははっきりしているのかしていないのかよくわからんのだが、遺伝子であろうがなんであろうが欲しいものは欲しいというと環境によくないのだろうなあって話になるんだよなあ。 ううむ。 ▲
by 42_195km
| 2012-12-11 00:45
| 世の中のこと
休みになるとだいたい「館」に行く「館な俺」であります。
最近はとくに子育てから逃避したい妻のために息子をつれて「館」に行く。うるさいわれわれがいないあいだ、彼女は裁縫に精を出すのである。 というわけで先日は豊橋市の自然史博物館に行ってきた。岩波の「きょうりょうのかいかた」を読んで以来、なんとなく恐竜に興味をもっている息子のためである。 東名高速道路をぶっ飛ばし、ナビの指示に従って音羽蒲郡インターで降りるとなんてこったい、こっからまだ20kmもあるじゃないか。しかも1号線は渋滞気味だ。っていうんで再び高速道路に乗りなおし、次のインターでおりる。あれですね、ナビってだいたい距離で考えるじゃないですか。ときどきイラっとくることがある。 イラっとくるといえば豊橋市の道路も腹立たしい。けっこう交通量の多い国道なのに、右折レーンがないところが多い。「右折車にご注意ください」なんてのんきな看板立てる暇あったらレーンを作ってほしいところである。まあ、もう二度と来ないかもしれないからいいけどさ。 ときどき電柱に貼ってある津波マークが怖い。あとで調べると豊橋市は震度7の場合、20メートルくらいの津波が想定されているそうである。あのあたりは高台なんかもほとんどないし、どうするんでしょうね、大地震のとき。海近いしね。 さて、自然史博物館は動物園とかといっしょになっている。だから動物園は入りたくなくてもお金はしっかりととられるのである。600円。なんとなく不満であるが、我慢して入る。 入り口を入ると、恐竜のロボットっていうか、動く人形がある。足元には孵化しつつある卵もある。ボタンを押すと、首を左右に振って、「ポーポー」と鳴くというい仕掛けである。マイケルジャクソンに似た声で爆笑する。 「まあ、化石のひとつでも見られたら息子も喜ぶかもしれんけん」とたずねたわけだが、あにはからんや、けっこういい「ブツ」があるのである。レプリカも多いんだろうけど、ティラノサウルスとかトリケラトプスとかプテラノドンとか、そろっていてなかなかの迫力であります。 ときおりあるテレビゲーム形式の展示がうっとうしいが、全体的になかなかよくできていて楽しめる。ミルハウザー的な幻想性に欠けるけど、まあ、それは仕方がないですね。 レバーを押すと「ぴょこん」とイモリみたいな生き物の模型が飛び出してくる展示とか、けっこうのどかで可愛いし、化石の標本も解説がしっかりしていて(たぶん)、その手のことが好きなかたも楽しめる(と思う)。 2階には豊橋市の自然についての展示。剥製とかあって、わりとミルハウザーであるが、建物が新しいので息子のトラウマにはならなかったであろう。残念である。 しかし、ここの目玉はなんといっても屋外に設置していある実物大の恐竜である。ブロントサウルスからブラキオサウルスだか(ウルトラサウルスかな?)の模型は超でかい。30メートルくらいあるじゃないか? 夜中にこそ泥くんなんかが知らずに忍び込んできて、あの恐竜の像を見ると間違いなく卒倒すると思う。とにかくでかいのである。 初冬だというのに家族づれでにぎわっていた。昼飯は家で食べるつもりだったのですぐにかえってきてしまったが、あとでサイトを見るとけっこう動物園も楽しそうな感じであった。寄ればよかったかな。 ★ 「館」といえばしばらく前に豊田市のプラネタリウムにも行ってきた。ほんとは名古屋市科学館のを見たいんですけど、あいかわらずの混みぶりである。お茶を濁す必要もないのだが、まあ、身近なところで。 とよた科学体験館は豊田のど真ん中にあります。豊田市は前にも書いたように、豊田市美術館以外はなにもない文化果てる土地というか、いったいトヨタからの法人税を何に使ってるんだ、この馬鹿どもは!って真剣に説教したくなるようなひどい町並みである。とくに駅前が悲惨ですね。あの風景を見て、世界有数の会社がある町とは誰も思わないだろうなあ。 で、体験館です。建物はへんてつのないただのビルです。展示もほとんど記憶に残っていない。えー、なにがあった? プラネタリウムは前半は普通の番組、後半は名探偵コナンとかいうテレビ漫画。ネタはJAXAです。坂本先生が監修をしていたのかな。すっかり有名人になりましたね。まあ、スーパーエリートとはあのような人のことをいうのであろうな。 プラネタリウムについてはよくわかんないんだけど、まあ、普通のプラネタリウムです。息子の心には響いたみたいなんでそれはまあよかったよかった。 豊田市はちょっと前にも書いたように豊田市には豊田市美術館があるからね。えらいもんです。ちなみに豊田市美術館のメインのコレクションは現代美術で、展示会も現代美術を中心としていますが、開館当初は「どうしてあんなわけのわからないものを展示するんだ。豊田市の美術館なら豊田市民の作品を展示するべきだ」とつっこまれたそうです。うーん、たしかにそうだけど。 企画展もなかなか鋭いし(なんといってもフランシス・ベーコンやるからね!)、建物も素晴らしい。ただ残念なのは金沢の現代美術館みたいな広がりがないことですね。企画の奥行きというか。企画展を通じて、その作家もしくは作家たちの作品を紹介することだけじゃなくて、企画展を媒体として別の何ものかが生まれることを積極的に想起させるってことをやってほしいところです。 ▲
by 42_195km
| 2012-12-04 00:28
| 世の中のこと
衆院選、ぐたぐたになってきましたね。野合というか烏合の衆というかまあなんというか、「ゆるきゃら」とかが全国で何百もあって、ああだこうだしている国だからなあ、まあしょうがないか、幼稚でもという感じがしなくもなくもないです。頭悪いんじゃないでしょうか、ほんと。
さて、ちょっと前に地震が見えない怖さというか、まあ見えないから日々東京でも暮らしていけるってのはあるかもしれないですが、たとえば放射能もなんかしらん目で確認できないってのがきついですね。 たとえば、放射能がなんかこう、火山灰みたいにはっきりと目に見えて、触れることができて、しかしも降り積もったりしたりするものだとね、いろいろと対応が変わってくると思うんですよ。個人も自治体も国もね。 誰か放射能に色とかつける発明、しないかなあ。 ちなみに日本経済新聞の原発やろうぜ!ぶりはすさまじいですね。読んでいてげらげら笑う。 そうそう、「大阪はオレオレ詐欺の被害が少ない」云々のコラムが日経にのってた。よくある話。「しかし、投資詐欺の被害は多い」とかって。まあ、東京の人は値切らないが、大阪の人は値切るという話から始まっていて、要するに「大阪のやつらはお金にシビアだが、儲け話には弱い」っていう落ちというか、馬鹿にした話なんですね。 でもよく考えてみるとですね、大阪弁って真似するの、すごく難しいでしょ? たとえば大阪の人を電話で騙すためには、まずは大阪弁をきちんと習得しなければならないんですよね。それってすっごい面倒じゃないですか? コストかかるよね。 逆に、ばりばり大阪弁の人間が、標準語の人たちを騙すっていうのも難しいものです。 つまり、大阪でオレオレ詐欺の被害が少ないっていうのは、大阪の人の気質ってのももしかしてあるのかもしれないけれど、そもそも大阪弁でオレオレ詐欺をやるって人が少ないからじゃないかって考えるのがまっとうじゃないですか? なんつうか、もう。 ▲
by 42_195km
| 2012-11-28 02:33
| 世の中のこと
|
ファン申請 |
||